« 2006年11月 | メイン | 2007年01月 »

2006年12月 アーカイブ

2006年12月01日

こみゅぷらす

141861813_94.jpg
本日、コミュプラス (COMU+) というコミュニティがスタート。

こみゅぷらす (COMU+) サイトより:


こみゅぷらす (COMU+) とは、INETA の加盟コミュニティのリーダーや Microsoft MVP などこれまでもアクティブに情報を発信してきたメンバーが集まって結成した団体です。

Windows 技術を中心に、さまざまな情報をオンライン、オフライン勉強会を通じて配信していきます。

メンバーのブログより:

VSUG DAY 2006 Winter

先週土曜日は以下のイベントに参加。


































VSUG DAY 2006 Winter
日時 2006年11月25日(土)
11:00~20:00 (懇親会: 18:20~)
会場
ベルサール神田
主催 VSUG (Visual Studio User Group)
受講料 無料 (懇親会のみ 1,000円)
詳細/申し込み http://vsug.jp/tabid/135/Default.aspx

dc112610.jpg
dc112620.jpg
期待していた以上に高度なセッションが多く、聴きごたえがあった。他のカンファレンスでは聴けない内容のものが多いのも、コミュニティのイベントならでは。

ライトニング トークスも素晴らしく、直ぐにでも役立つ知識が目白押しだった。それを5分で容赦なく切ってしまうのだから、とても贅沢だ。

昼は、何人かで「まんてん」のカレーを食べに行った。
dc112617.jpg

夜は、懇親会に参加。その後スタッフの皆さんと飲みにいった。
有意義な一日だった。

2006年12月02日

FITEA 忘年会

bannar_fitea_110x25.gif
昨夜はFITEA (福井情報技術者協会) の忘年会を開催。

























『FITEA 忘年会』
主催 FITEA (福井情報技術者協会)
2006年12月1日(金)
19:00~21:00
場所 八兆屋 福井駅店
参加者 7名

120201.jpg
「ソフトウェア技術者サミット in 福井 2007」や「モヒカン族」、「ネーミング」の話などで盛り上がりました。二次会・三次会もやりました。

参加された皆さん、お疲れ様でした。またやりましょう。

2006年12月06日

ふるさときゃらばん

dc120501.jpg
昨日は、息子と二人でふるさときゃらばんの『カントリーチャレンジャー』というミュージカルを観に行った。

無料招待された 2,000 人でほぼ満席状態だった。
縄文時代から現代までの日本が話の舞台で、テーマは、人々が未来への夢を見られる村づくり。熱演。

2006年12月07日

ダイエット ~三ヶ月経過~

※ 「ダイエット」の続き。
9/6 から開始したダイエットも三ヶ月が経過した。

weight.jpg
ここまでで約16キロ減。第三目標まであと1キロで、12月20日までにクリアする計画だったから、ほぼ計画通りきている。

# 結婚した頃に買ったジーパンが、また穿けるようになった。

食事や酒に関しては、ほぼ我慢することなくきている。我慢するのは好ましくない。「何かを犠牲にしてその代わりに」というのは、余り大したアイディアだと思えないので、それは採用しない。

年末と正月は計画線が上向き。つまりリバウンドする計画になっている。これも計画通りいくのではないかと思う。割りと自信がある。

自転車通勤も始めてから (というか自転車を買ってから) 二ヶ月半。楽しくなったところだが、そろそろ雪 (or 氷) の季節なので、暫くお休みになるだろう。

2006年12月08日

黒龍の酒粕

dc120628.jpg
dc121101.jpg
黒龍へ行って酒粕を入手。焼いて食べる。

通常の酒粕と全然違う。嫌な匂いが全くしない。外をかりっと焼いて中はふわふわ。口の中ですぅーっと溶ける。しみじみ美味い。

2006年12月10日

サイクリング

今日の夕方は九頭竜川沿いをサイクリング。
dc121008.jpg
dc121009.jpg

2006年12月11日

正月用の酒

正月用に酒を準備。「梵・吉平」。
bonkichibe.jpg
福井県鯖江市の加藤吉平商店の純米大吟醸。

この蔵では、純米酒しか作っていない。伝統的な醸造方法を用いており、低温で長期熟成させるのが特徴。「梵・吉平」は、3℃で二年熟成しているらしい。

※ ちなみにここの最高峰は、「梵・超吟」でマイナス8℃で5年熟成。黒龍の「石田屋」にも匹敵するとか。

さて、正月用ワインと恵比寿麦酒も買ってこなくちゃ。

2006年12月12日

最近飲んでる酒

最近飲んでる酒は、花垣 大吟醸伍年古酒。
dc120705.jpg
熟成された味わいで、ぬる燗が美味い。

肴は、金沢の味「佃の佃煮『 (ごり) 』」。滋味。
dc121103.jpg dc121106.jpg

2006年12月13日

最近飲んでる酒

昨日の続き。
最近飲んでる酒をもう一つ。WILD TURKEY SHERRY SIGNATURE。
dc120601.jpg
これは1リットル瓶。WILD TURKEY は好きでよく飲む。

日本酒とバーボン以外で最近日常的に飲むのは、ビールや泡盛。たまにワインや焼酎。

2006年12月15日

来週のイベント参加予定

来週の火曜と水曜は下記のイベントに参加。
# トークスのネタを仕込まないと。

打ち合わせ
日時 12月19日(火) 12:00~13:30 (11:50 OST 6F 集合)
場所 小田急サザンタワー マイクロソフト株式会社 新宿オフィス
アジャイルプロセス協議会 第11回 定例セミナー
主催 アジャイルプロセス協議会
日時 12月19日(火) 13:30~16:30 (受付開始 13:15予定)
場所 ベルサール九段 4階 Room(4)
参加内容
  • 黒岩 惠氏『トヨタ生産方式におけるものづくりとソフトづくり』
  • アジャイル・プロジェクト・マネジメントWG 勉強会
第11回codeseek勉強会
主催/共催 codeseek/こみゅぷらす (COMU+)
日時 12月19日(火) 19:00~20:30
場所 小田急サザンタワー マイクロソフト株式会社 新宿オフィス
参加内容
  • りばてぃ氏『5分でできるプロセステンプレートのカスタマイズ』
  • めさいあ氏『Vistaの新機能をWindows APIから探る』
  • たつごろー氏『今日の変数名』
  • Moo氏『5分でわかるサイドバーガジェット』
codeseek & こみゅぷらす (COMU+) 合同忘年会
主催/共催 codeseek/こみゅぷらす (COMU+)
日時 12月19日(火) 20:45~
場所 ダイニングバー「つなみ」
オブジェクト倶楽部 2006 クリスマスイベント
主催 オブジェクト倶楽部 (株式会社永和システムマネジメント)
日時 2006年12月20日(水) 10:00~17:00 (懇親会 17:30~19:30)
場所 国立オリンピック記念青少年総合センター
参加内容
  • セッション1: 安井 力氏『ソフトウェア治具 -自作ツールのススメ-(仮)』、水越 明哉氏 『描いてみようかマインドマップ』
  • セッション2: 角谷 信太郎氏 『クは駆動のク-Developer TestingとBDD-』、岸田 健一郎氏 『明日から使える今どきのWEBデザイン』
  • セッション3: 天野 勝氏『見える化は改善の道具』
  • ライトニングトークス: トーカーとして参加
  • 懇親会: 参加

2006年12月17日

プリンター

生まれてから二台目のプリンターを購入。イン
クジェット複合機 CANON PIXUS MP810。
dc121746.jpg
何だか最近のプリンターはすごいと思った。

2006年12月23日

コーチング セミナー

昨日・今日と会社でコーチング セミナーを受講。

印象に残った講師の方の言葉:

  • 「コミュニケーション能力も筋肉と同じ。普段使わない部分を意識して使うことで、その部分が鍛えられていく」
  • 理想の状態と思うものを書き出す → 書き終わったところで質問「それを10点とすると、今のあなたは何点?」
  • 「相手をどう変えるか?」ではなく「どう自分の関わり方を変えていくか」(*)
  • 「叱る」ではなく「Feedback + Request」
  • 「教えてあげる」ではなく "May I help you?"
  • 無意識レベルでは、「現状の自分が一番自分が望んでいる姿」
  • 無意識の「思い込み」が、現在の自分の行動を支配している
  • ネガティブな「思い込み」をポジティブなイメージでオーバーライドしてやっても、脳には気付かれない
  • 理想の状態をイメージするには、「~したい」ではなく、具体的に「~で~と~をしている自分」をイメージ
  • キャッチ コピー重要

(*) ここは、『XPエクストリーム・プログラミング入門 第二版』の有名な言葉 "Coaching is about social change." "Social change is changing yourself." と同じだ。

2006年12月24日

クリスマス イブ

今日は、クリスマス イブ。

午前中は、家族で『福井クリスマスこども大会』へ。
dc122412.jpg

福井県立羽水高校吹奏楽部によるクリスマス ソング。
dc122417.jpg

昼からは九頭竜川沿いをサイクリング。
dc122428.jpg
dc122456.jpg

夜は家族でクリスマス会。
dc122474.jpg

手作りのキャンドル。
dc122478.jpg

手作りのクリスマス ケーキ。
dc122496.jpg

そして、これから子供達の元へサンタクロースが。

2006年12月26日

リバウンド計画

※ 『ダイエット ~三ヶ月経過~』の続き。

今月は、リバウンドする計画だった。
なにせ飲み食いしまくっている。

  • 12/01: 「FITEA 忘年会」で一次会、二次会と飲み食いしまくり
  • 12/08: 「会社の忘年会」で一次会、二次会と飲み食いしまくり
  • 12/19: 「こみゅぷらす忘年会」で一次会、二次会と飲み食いしまくり
  • 12/20: 「オブジェクト倶楽部クリスマスイベント懇親会」で一次会、二次会と飲み食いしまくり
  • 12/23: 「入籍記念日のお祝い」で家で飲み食いしまくり
  • 12/24: 「クリスマス イブのホームパーティ」で飲み食いしまくり
飲み会のたびに体重増加を経ながらも、一応月初からは減少傾向。
これも自転車通勤とジョニー (*1) のおかげか。

(*1) ジョニーとは: 『ジョニ男』、『風に吹かれて豆腐屋ジョニー』、『波乗りジョニー』等の種類がある (他にもある)。「豆腐に似た何か美味なもの」。

しかしながら、今月と来月の飲み食いはまだまだ続く。

  • 12/27: 「仲間内忘年会」で飲み食いしまくり
  • 大晦日付近: 今年の締めくくりに飲み食いしまくり
  • 正月: とにかく飲み食いしまくり
  • 新年会: 親戚など三ヶ所以上の新年会でとにかく飲み食いしまくり

とにかく我慢せず好きなものを飲み食い。これが基本方針だ。
これで、計画では微増にとどめることになっている。

本当に大丈夫なのか、俺。

2006年12月27日

JavaScript入門

javascript.png
「今後特に重要な言語」ということで、何となく JavaScript の学習を開始してみた。

JavaScript の面白さに目覚めつつあるかも知れない。プロトタイプベース オブジェクト指向でライトウェイトで素敵な感じを Aha! 体験中。

自習用サイトをメモ:

# 書籍は色々あって迷っている。どれを買おうか。

続きを読む "JavaScript入門" »

2006年12月28日

冬季休暇開始

hhk3.jpg
今日の12時から冬季休暇開始。
1月8日までの11連休。

色々と楽しみだ。

※ 写真は会社の大掃除中に撮った私と私の隣、向いの方のキーボード。真ん中が私のもの。

2006年12月29日

初積雪

今日から冬休み。朝起きると、この冬初の積雪。
dc122905.jpg
dc122907.jpg

2006年12月30日

加藤吉平商店 「梵」

# 「正月用の酒」の続き。

福井県鯖江市の加藤吉平商店へ行った。正月用の酒として「梵」を買うためだ。
dc122815.jpg
dc122812.jpg dc122816.jpg dc122818.jpg dc122819.jpg dc122820.jpg dc122822.jpg

dc122830.jpg
我が家の正月用の梵。左から:

  • 「梵 吉平」― 0℃で二年間熟成した山田錦・純粋古式醸造の純米大吟醸酒
  • 「梵 特醸 純米酒」― 一年間氷温熟成した五百万石の純米酒
  • 「梵 無濾過生原酒」― マイナス10℃で調整熟成した山田錦・山廃純米大吟醸の生原酒
  • 「ぼん ときしらず」― 5℃で五年間熟成した五百万石の純米酒

dc122832.jpg
梵の一覧。店には、ここには無い季節限定の濁り酒も置いて有った。

dc122835.jpg
梵ストラップ。

2006年12月31日

オブジェクト倶楽部 2006 クリスマスイベント

12月20日に、オブジェクト倶楽部のクリスマスイベントに参加した。
以下でレポートしてみたい。

オブジェクト倶楽部 2006 クリスマスイベント
主催 オブジェクト倶楽部 (株式会社永和システムマネジメント)
日時 2006年12月20日(水) 10:00~17:00 (懇親会 17:30~19:30)
場所 国立オリンピック記念青少年総合センター
参加内容
  • セッション1: 安井 力氏『ソフトウェア治具 -自作ツールのススメ-(仮)』、水越 明哉氏 『描いてみようかマインドマップ』
  • セッション2: 角谷 信太郎氏 『クは駆動のク-Developer TestingとBDD-』、岸田 健一郎氏 『明日から使える今どきのWEBデザイン』
  • セッション3: 天野 勝氏『見える化は改善の道具』
  • 基調講演: 平鍋 健児氏
  • ライトニングトークス: トーカーとして参加
  • 懇親会+二次会

JR と 小田急線で会場へ。入り口に、いきなりオブジェクト倶楽部主宰の平鍋氏が居て驚かされる。

dc122230.jpg dc122232.jpg
受付の様子。

dc122241.jpg
前日に、『アジャイルプロセス協議会 第11回定例セミナー』に参加した人だけが貰えるプレゼント。私は、参加したので入手。

dc122249.jpg
セッション会場の様子。

セッションの最初は、安井 力氏。既存のツール群に、「ソフトウェア治具」という名前を与えようという試みは面白いと思った。ネーミングすることで概念が生まれ、意図が生まれる。

dc122236.jpg dc122237.jpg
水越 明哉氏『描いてみようかマインドマップ』で描かれた「これまでで最大のマインドマップ」。

dc122243.jpg
天野 勝氏『見える化は改善の道具』でワークショップ中に私が作成したもの。

体験型のセッションは、素晴らしいものだった。チームに分かれて、作業を行い、カイゼンを行ってみることで多くの発見があった。

天野氏のワークショップに参加するのは、これが初めてではない。毎回多くの気付きがある。体験しなければ分からないことが確実にある。

dc122246.jpg
平鍋 健児氏の基調講演。

書画カメラに向かってフリーハンドで図を描きながら進められた。後で図を描いた紙を平鍋氏から拝借したので、以下では平鍋 健児氏の blog 『An Agile Way ― オブジェクト倶楽部クリスマスの資料』から引用しつつ、図を挙げてみたい。

dc123110.jpg

dc123111.jpg
「コミュニケーションの中身」

dc123113.jpg
「製造業では、価値は物に付く。」

dc123114.jpg
「ソフトウェア開発は壮大な伝言ゲームであり、ソフトウェアはビットの塊ではなく、コミュニケーションの塊で出来ている。」

dc123112.jpg
「このコミュニケーション場を広帯域に保つこと、そして、場に流す情報を、できるだけ誤解が少ないもの (すなわち、見えるもの、触れるもの) にしていく必要がある」

dc123116.jpg
「コミュニケーションは鎖状になっていることから、TOC的には「最も弱い部分」(契約を跨ぐ部分、場所を跨ぐ部分)を厚くすることが必要で、厚くする方法は、そこにWin-Winを持ち込む、対面で話す環境を作る、などがある。」

dc123115.jpg
「もう1つの方法はこの鎖を「わっか」にして繋いでしまい、そこに要求を小分けにして流すことをぐるぐるやる。これがアジャイル。」

詳細は、上記の氏の blog を参考にしてほしい。だが、氏が図をパワーポイントなどで、予め描いておいたのではなく、その場で描きながら説明したことにはきっと意味がある。で、その意味は、時間を掛けてあの時間を共有した者にしか判らないのかも知れない。重要なことは、言葉だけでは伝わらないのかも知れないのだ。

dc122253.jpg
ライトニング トークス。
私は、「『メタボリック症候群からの視点変換』~果たして真の男前豆腐とは?~」というネタをやった。
http://www.objectclub.jp/event/2006christmas/files/ に資料が公開されている。

オブジェクト倶楽部のイベントのライトニング トークスは、いつも素晴らしい内容のものが多く、それぞれの5分に気付きがある。勿論、一番多くの Aha! 体験が得られるのは、参加することなので、私も僭越ながら参戦させていただいた次第だ。

dc122247.jpg
dc122248.jpg
講演会終了直後の会場の様子。

ほぼ毎回参加しているイベントだが、魅力はやはり「気付き」が得られることだろうか。

上では書いていないが、もっとも気付きのあったセッションは、角谷氏のセッションだった。絶妙なテンポで繰り出される言葉のリズムが、びんびんと響いてくる。
他の人もどこかで書いていたが、氏のリズムでこそ伝わる何かがあるのだろう。

最後に。懇親会後の二次会で話題になったことだが、今回のこのイベントへの参加テーマは、"Aha! 体験" だったと思う。

体験による "Aha! 体験" が、エンジニアとしての人生を豊かにしてくれる。確実にいえることは、それは、参加しないと得られないものだ、ということだ。解答をいきなり見てしまったのでは、"Aha! 体験" は得られないのだ。苦労して自分で辿り着くことにも、きっと意味はある。

About 2006年12月

2006年12月にブログ「プログラミング C# - 翔ソフトウェア (Sho's)」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2006年11月です。

次のアーカイブは2007年01月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35