Microsoft Build 2015 関連記事へのリンク

最大の開発者向けカンファレンスである Build が今年も開催されており (今年は 4.29-5.1 PDT サンフランシスコ)、様々な人に沢山の Web 記事等が書かれているのでまとめてみたい。
※ 随時更新。
全体
- Microsoft Build Developer Conference | April 29 – May 1, 2015
- Build 2015 | Channel 9
- Day One Keynote Presentation (Channel 9) (2015.04.29 08:30-11:00 PDT)
- Day Two Keynote Presentation (Channel 9) (2015.04.30 08:30-11:00 PDT)
- Highlights from Build 2015 - YouTube (2015.04.29 PDT)
- 【速報】 Windows 10の正式リリース日は? Build 2015 day1リアルタイム中継 【更新終了】 - 週アスPLUS (2015.04.30)
- HoloLensの利用場面も幅広く紹介 : Build 2015基調講演で示した「Windows 10でなくなるスマートフォンとデスクトップPCの境界」 - ITmedia PC USER (2015.04.30 06:00)
- Microsoft Build 2015(Day 1)で発表されたことまとめ - ITmedia エンタープライズ (2015.04.30 10:22)
- 10分でだいたい分かるMicrosoft Build 2015(1日目)まとめ | マイナビニュース (2015.05.01)
- Microsoftはクロスプラットホームな開発とホログラフ技術HoloLensに大きく賭ける | TechCrunch Japan (2015.04.30)
- 本田雅一のクロスオーバーデジタル:iOS/Androidアプリも巧みに取り込む「Windows 10」でMicrosoft復権なるか? - ITmedia PC USER (2015.04.30 15:30)
- Microsoftはクラウド企業への変身を志向する…2018会計年度の商用クラウドの売上を$20Bと予測 | TechCrunch Japan (2015.04.30)
- //build/ Day 1 Keynote | ブチザッキ (2015.04.30)
- 凄すぎて意味不明の最強超人OS Windows10が爆誕!!! - shi3zの長文日記 (2015.04.30 04:15)
- Build 2015 Day1 Azure 新サービスなど、Microsoft の本気を見た。勝つまでやるつもりだ。 - nnasakiのブログ (2015.04.30 14:54:30)
- 池澤あやかと語る MS開発者イベント Build 2015 生中継 by 週アス - 2015/04/30 23:30開始 - ニコニコ生放送
- Microsoft Build 2015(Day 2)で発表されたことまとめ - ITmedia ニュース (2015.05.01 16:51)
- //build/ Day 2 | ブチザッキ (2015.05.01)
- 開発者向け Windows 10 プラットフォームのご紹介 - Visual Studio 日本チーム ブログ - Site Home - MSDN Blogs (2015.04.29 15:00)
- Windows 10は“開発者のマイクロソフト離れ"を防げるか? : BUILD 2015 - 週アスPLUS (2015.04.30 23:58)
- 鈴木淳也の「Windowsフロントライン」 : 「Windows 10」は永遠に未完のOSか?――Build 2015現地リポート - ITmedia PC USER (2015.05.01 06:00)
- MS、「Raspberry Pi 2」向け「Windows 10 IoT Core」プレビューを提供--「Arduino認定」Windows 10で提携も - ZDNet Japan (2015.05.01 08:22)
- Say goodbye to Micro$oft – BUILD 2015 proves the new Microsoft is all about open source | Digital Trends (2015.04.30 PDT)
- BUILD 2015 – Microsoft's biggest announcements so far (2015.05.01 PDT)
- Build 2015 - 開発者向けテクノロジの進化において大きな、そして新たな旅の始まりの一歩を刻む - The Official Microsoft Japan Blog - Site Home - TechNet Blogs (2015.05.01 4:04)
- ついに目覚めた巨人 Microsoftの逆襲 - WirelessWire News (ワイヤレスワイヤーニュース) (2015.05.07)
- Build 2015 Day 1 Keynote Wrap-up ~ Channel 9 特設ステージより | de:code Countdown | Channel 9 (2015.05.08)
- Build 2015 会場からお届けする、楽天吉岡氏 & MS 加治佐氏特別インタビュー | de:code Countdown | Channel 9 (2015.05.08)
- 特集 : Build 2015:全ての開発者が押さえておくべきマイクロソフトの最新技術動向 - @IT (2015.05.12 05:00)
- Enterprise IT Kaleidoscope : 全てを取り込むWindows 10のアプリ戦略 Microsoftの切り札とは? - ITmedia エンタープライズ (2015.05.12 08:00)
- Build 2015 | ++C++; // 未確認飛行 C ブログ (2015.05.09)
Windows 10
- New Windows 10 Insider Preview Build 10074 now available - Blogging Windows (2015.04.29 PDT)
- 「Windows 10」、プレビュー版「Build 10074」が公開 - ZDNet Japan (2015.04.30 13:20)
- 前回から1週間でアップデート : 新名称のWindows 10プレビュー版「Insider Preview(Build 10074)」公開 - ITmedia PC USER (2015.04.30 17:00)
- Windows 10プレビュー「Build 10074」が公開 ~Windows 7の「Aero Glass」復活か - PC Watch (2015.04.30 19:28)
- Windows 10 The Latest【速報】:Build 2015で明らかになったWindows 10新情報とこれまでのまとめ - @IT (2015.04.30 05:00)
- 「Windows 10」搭載デバイス、今後2~3年で10億台に--マイクロソフトが予測 - ZDNet Japan (2015.04.30 08:36)
- Microsoft、Windows 10は2~3年以内に10億台のデバイスで動くと予想 | TechCrunch Japan (2015.04.30)
- Windows 10にはロックスクリーンに美麗画像をオススメ・変更してくれる機能「Windows Spotlight」が搭載される - GIGAZINE (2015.04.30 12:40:11)
- Windows 10の注目すべき4大ポイントが明らかに : ギズモード・ジャパン (2015.05.01 07:00)
- MS幹部、「Windows 10」無料アップデート期間終了後の料金は「分からない」 - ZDNet Japan (2015.05.01 12:56)
- 「Windows 10」の生体認証機能でパスワードいらずの世界がすぐそこ - TechTargetジャパン セキュリティ (2015.05.01 15:00)
- マイクロソフト、「Windows 10」で新たなアップデートオプションを提供へ - ZDNet Japan (2015.05.07 14:45)
Microsoft Edge
- Microsoft Edge
- [速報] マイクロソフト、新ブラウザの名称を「Microsoft Edge」と発表。Build 2015 - Publickey (2015.04.30)
- Microsoft、Build 2015カンファレンスで新ブラウザはMicrosoft Edgeと発表―ビデオ予告編公開 | TechCrunch Japan (2015.04.30)
- 「Spartan」は製品名にならず:Windows 10の新ブラウザは「Microsoft Edge」が正式名称に - ITmedia PC USER (2015.04.30 04:00)
- Microsoftの新Webブラウザ(コードネーム:Spartan)の名称は「Edge」に - ITmedia ニュース (2015.04.30 07:07)
- Windows 10の新ブラウザMicrosoft Edge発表。書きこみ共有やコルタナ統合で「するブラウザ」へ - Engadget Japanese (2015.04.30 03:33)
- マイクロソフトの新ブラウザ、正式名称は「Edge」 - ZDNet Japan (2015.04.30 08:36)
- Windows 10の新ブラウザの正式名称は「Microsoft Edge」 | マイナビニュース (2015.04.30)
- Microsoftの新ブラウザ「Edge」はChrome・Firefoxの拡張機能をそっくりそのまま奪い取る驚愕の仕様であると判明 - GIGAZINE (2015.04.30 10:36:40)
- マイクロソフトの次期ブラウザ、正式名称は「Microsoft Edge」 | RBB TODAY (2015.04.30 13:24)
- 新世代ブラウザーProject Spartanの正式名称決定 その名も『Microsoft Edge』 - 週アスPLUS (2015.04.30 03.45)
- IEより100万倍良さそう? Windows 10の新ブラウザ「Edge」公開 : ギズモード・ジャパン (2015.04.30 12:30)
- Introducing Microsoft Edge: The New Windows 10 Browser - YouTube (2015.04.29 PDT)
- [速報]マイクロソフト、新ブラウザ「Microsoft Edge」のベンチマーク公開。Build 2015 - Publickey (2015.05.01)
- Microsoft EdgeはActiveX、VBScript、attachEventなど非対応になると発表 - Publickey (2015.05.07)
- MS、「Edge」ブラウザで非対応の技術を明らかに--「ActiveX」「VBScript」など - ZDNet Japan (2015.05.08 08:26)
Office
- 米MS、Officeプラットフォームの開発者向け新機能を開発者イベントで公開 : CodeZine (2015.04.30 16:35)
HoloLens
- Microsoft HoloLens | Official Site
- 現実空間にホログラムを投影する「HoloLens」デモがすさまじすぎて必見レベル - GIGAZINE (2015.04.30 11:41:39)
- 壁も空中もWindows 10だらけに。拡張現実ヘッドセット「Hololens」が未来的 : ギズモード・ジャパン (2015.04.30 21:00)
- 今見ているのは現実か仮想か? マイクロソフトの『HoloLens』が未来すぎる - 週アスPLUS (2015.04.30 04:15)
- UnityでMicrosoftのHoloLens用ゲームを作ることができるようになる | TechCrunch Japan (2015.04.30)
- MicrosoftのHoloLens、Raspberry Pi 2で開発したロボットに生命を吹き込む - Computerworldニュース : Computerworld (2015.05.01)
- メガネのまま装着できる:Microsoft、ホログラムHMD「HoloLens」のデモ動画を複数公開 - ITmedia Mobile (2015.05.01 11:23)
- Microsoft HoloLens: A Close Look at the Hardware - YouTube (2015/04/29 PDT)
- Microsoft HoloLens: Partner Spotlight with Trimble - YouTube (2015/04/29 PDT)
Continuum
- MS、「Continuum」のデモを披露--あらゆるスマホをPC化する「Windows 10」向けツール - ZDNet Japan (2015.04.30 11:41)
- モバイル版「Windows 10」はスマホをPCへと変貌させる新機能を搭載 - GIGAZINE (2015.04.30 13:37:36)
- Microsoft、Windows PhoneをデスクトップPCに変える"Continuum"をデモ | TechCrunch Japan (2015.04.30)
Azure/データベース
- Build 2015 で SQL Database 関連でいくつかの発表がありましたので気になったものを at SE の雑記 (2015.04.30)
- [速報] 無限のデータ容量で大量データを保存「Azure Data Lake service」発表。HDFS APIでHadoop用分析ツールが利用可能 - Publickey (2015.04.30)
- Build 2015: Data Lake - YouTube (2015.04.29 PDT)
- [速報] マイクロソフト、クラウドのデータ分析基盤「SQL Data Warehouse」発表。Amazon Redshiftに対抗。Build 2015 - Publickey (2015.04.30)
- MS、新クラウドサービス「Azure SQL Data Warehouse」などを発表 - ZDNet Japan (2015.04.30 13:00)
- Build 2015: SQL Data Warehouse - YouTube (2015.04.29 PDT)
- 米MS、開発者イベントで「Azure SQL Database elastic database」など、Azure SQL関連サービスを発表 : CodeZine (2015.04.30 16:30)
- 米Microsoft、Microsoft Azureの機能拡張を発表 - クラウド Watch (2015.05.01 00:00)
- Build 2015: Elastic Database Tools - YouTube (2015.04.29 PDT)
- Microsoftの顔写真での年齢/性別当てサイトが人気に(Azureのデモで) - ITmedia ニュース (2015.05.01 07:30)
- 画像から年齢を推測してくれるMicrosoft公式の機械学習サイト「How Old Do I Look?」 - GIGAZINE (2015.05.01 12:30:21)
- 顔写真から年齢を判定--MSの機械学習チームが公開したサイトが話題 - ZDNet Japan (2015.05.01 13:16)
- 「何歳に見える?」Microsoftが年齢当てサイトを作った | TechCrunch Japan (2015.05.01)
- マイクロソフトがマジメに開発した「年齢当てサイト」(how-old.net)が面白い - NAVER まとめ (2015.05.01)
- 「私はいくつに見える?」Microsoftの年齢推定サイトがおもしろい - 週アスPLUS (2015.05.01 18:00)
iOS/AndroidアプリのWindows 10への移植
- [速報] Visual StudioでObjective-Cがコンパイル可能に。iOSアプリからWindowsアプリへの移植をマイクロソフトがデモ。Build 2015 - Publickey (2015.04.30)
- Microsoft、iOS/Androidアプリ→Windows 10移植のSDKを発表 - ITmedia ニュース (2015.04.30 07:07)
- MS、Android/iOS用アプリの「Windows 10」移植を促すツールを発表 - ZDNet Japan (2015.04.30 08:36)
- MS、Android/iOSアプリをWindows 10に移植するSDKを発表 -INTERNET Watch (2015.04.30 12:49)
- Windows 10へAndroid/iOS向けのアプリを簡単に移植できることが明らかに - GIGAZINE (2015.04.30 12:08:53)
- アンドロイド向けアプリ、マイクロソフトOSで利用可能に = 関係筋 | Reuters (2015.04.30 05:06)
- マイクロソフト、他社向けアプリ移植簡単に 次期OS : 日本経済新聞 (2015.04.30 07:16)
- News & Trend - Windows 10ではiOS/Androidアプリの移植が容易に、Build 2015で発表 : ITpro (2015.04.30 07:16)
- 米MS、ユニバーサルWindowsプラットフォームの概要をブログで紹介、JavaやC++、Objective-Cでの開発にも対応 : CodeZine (2015.04.30 16:35)
Visual Studio Code
- Visual Studio Code
- [速報] マイクロソフト、コードを書くのに最適化したツール「Visual Studio Code」発表。Windows、MacOS、Linuxに対応、無料提供。Build 2015 - Publickey (2015.04.30)
- マイクロソフト、Macでも動くVisual Studio Code 無料提供。クラウドアプリ向けコードエディタ - Engadget Japanese (2015.04.30 04:44)
- Microsoft、Visual Studio Codeをリリース―OS X、Linux、Windowsで動作する無料の軽量コードエディタ | TechCrunch Japan (2015.04.30)
- Visual Studio Code の中身は Electron + Monaco だった - しばやん雑記 (2015.04.30)
- Build 2015: Visual Studio Code - YouTube (2015.04.29 PDT)
- 米MS、「Visual Studio Code」などを開発者イベントで発表 : CodeZine (2015.04.30 16:30)
- 米Microsoft、LinuxやOS Xでも利用できるコードエディタ「Visual Studio Code」を発表 | SourceForge.JP Magazine (2015.04.30 15:11)
Visual Studio
- BUILD 2015 News: Visual Studio Code, Visual Studio 2015 RC, Team Foundation Server 2015 RC, Visual Studio 2013 Update 5 - The Visual Studio Blog - Site Home - MSDN Blogs (2015.04.29 14:10 PDT)
- Visual Studio 2015 RC | Release Notes (2015.04.29 PDT)
- Blend for Visual Studio 2015 RC - WPF Team Blog - Site Home - MSDN Blogs (2015.04.29 14:10 PDT)
- C++11/14/17 Features In VS 2015 RC - Visual C++ Team Blog - MSDN Blogs (2015.04.29 14:00 PDT)
- [VisualStudio]すべての環境にVisual Studio / すべての開発者がWindows 10 Apps - DHJJ [Hatsune's Journal Japan] blog (2015.04.30 12:58)
- Visual Studio Code、Visual Studio 2015 RC、Application Insights パブリック プレビュー版、Linux と Mac 対応の .NET Core プレビュー版のご紹介 - Visual Studio 日本チーム ブログ - Site Home - MSDN Blogs (2015.04.29 06:00)
その他
- .NET Announcements at Build 2015 - .NET Blog - Site Home - MSDN Blogs (2015.04.29 14:00 PDT)
- BUILD 2015 での .NET に関する発表 - Visual Studio 日本チーム ブログ - Site Home - MSDN Blogs (2015.04.29 6:00)
- Microsoftが.NETをオープンソースにしてLinuxとMacにポート | TechCrunch Japan (2015.04.30)
- [速報]マイクロソフト、HTML5/JavaScriptアプリをiOS/Android/Windows対応に一括変換する「ManifoldJS」をオープンソースで発表。Build 2015 - Publickey (2015.05.01)
- [速報]マイクロソフト、Webアプリ用のリモートデバッガ「Vorlon」発表。Node.jsとSocket.io利用のオープンソースソフトウェア。Build 2015 - Publickey (2015.05.01)
- Vorlon.JS
- スクウェア・エニックス、DirectX 12を使用したリアルタイムCG技術デモを米マイクロソフト開発者向けイベントにおいて発表-最先端技術を駆使し世界最高水準リアルタイムCGを実現- | SQUARE ENIX (2015.05.01)
- Build 2015 : スクウェア・エニックス、DirectX 12で超高精細なリアルタイム3DCGを披露 - ITmedia PC USER (2015.05.01 20:00)
- Square Enix Tech Demo for DirectX 12 | WITCH - Chapter 0 [cry] (2015.04.30)